こんにちは!
LUCKHAIRの田中です。
僕のここ2年くらいのマイブームはラーメン屋巡り。
主に家系です。
約2年前。
YouTubeを見ていたらオススメに出てきた動画がありました。
テレビが昔放送した、家系総本山吉村家の修業の様子をそのままアップさせていたものでした。
今では世の中が絶対許してくれないような修業でしたが、こんなすごいラーメン屋はどのくらい美味しいのだろうかと気になり、動画を見てすぐに横浜まで食べに行きました。
吉村家を食べるまでの僕は、ラーメンは食べ物として好きだけど、色々なお店に行ったりなど、いわゆるラーメン好きではありませんでした。
しかし、吉村家を食べた日に一気に変わり、休みの日に電車で片道1時間30分かけても横浜の田舎の方まで気になるお店に行くようになりました。
本当美味しいラーメンは美味しいんだと思わさせられました。
家系がメインですが、そうじゃないラーメンも美味しければ食べに行きます!
ラーメンデビュー2年のまだまだ新米ですが、家系はある程度有名どころは制覇したと思っています。
その僕の中に選びきれないトップが2店舗あります。
まず、1店舗目。
本牧家派生の寿々㐂家です。
横浜、上星川駅の徒歩5分くらいの所にあります。
ラーメン並です。
家系ラーメン王道中の王道の味です。
ここのスープは最高。
個人的にはここの返しの感じが好きです。
麺は安定の酒井製麺。
オススメの食べ方はライスにニンニクと豆板醤を乗せ、スープに浸した海苔を巻いて食べた直後にスープを飲む。
このラーメン1杯のために1時間以上かけてお店まで行けます。
次に、2店舗目。
元吉村家直系。元家系四天王。王道家です。
千葉、柏駅徒歩5分弱の所にあります。
これはたしか、チャーシューメンに味玉トッピングだったと思います。
まず、家系にかかせない燻製のチャーシュー。
チャーシューを売りにしてる白楽の末廣家より個人的には好きなチャーシューでした。
味はかなりヘビーな濃いめでした。
王道家を簡単に表現すると、数少ない進化し続けてる家系かなと感じました。
家系ラーメンの最先端。
ベースはしっかりとTHE家系ですが、色々な試行錯誤を感じられる1杯でした。
麺は直系から脱退してるので酒井製麺は使えません。オリジナルの麺です。
これがまた、酒井製麺の中太麺より太くモチモチしてる食感で美味しいです。
王道家はどんぶりも美味しい。
今回はライスを注文し、王道家と言ったら!の無限ニンニクを乗せ、マヨネーズで頂きました。
無限ニンニクは購入出来るので買って帰り、家でも食べてます。笑
ぜひ、どこかオススメの家系ありましたら教えてください!
次の休みは保土ヶ谷にある八家に行ってみたいと思います!!!
こんにちは!
生粋の引きこもり内山です☆
もう2年前になりますが、
わたし、1人旅に出ていた時があったんです!
直島という芸術の島に行くために
夜行バスに10時間乗って岡山まで行き
フェリーに乗って瀬戸内海を渡ったことを
思い出したので少し書きたいと思います( ´~`)
あの時はイキっていたんです。
“芸術に興味がある自分”に酔っていたんです。
お恥ずかしい。。。笑
そんな理由ですが、
勢いで東京を飛び出して行った自分をすごいと
私は褒めたいです(・ ∀ ・)え?
心臓の音を聞くところに行ったり、
外国人さんと間違われて英語で対応されたり、
大きいドーム?の中で寝てしまってスタッフの方に起こされたり、
割り箸がなくてボールペンでカップラーメンを食べたり、
※詳しい内容は長くなってしまうので気になる方はお声がけください
いい思い出がたくさんの直島の旅
また旅出たいなと思う内山でしたヽ( ・▽・ )ノ
名前わすれました 水につかる場所
我らが草間彌生 ドットのかぼちゃ
この中で寝ました 豊島美術館 気持ちよかったです